Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/verse.jp-oneworld/web/one/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/verse.jp-oneworld/web/one/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/verse.jp-oneworld/web/one/blog/class/View.php:25) in /home/users/1/verse.jp-oneworld/web/one/blog/class/View.php on line 81
One World Healing Concert Blog::人、ペット、そして音楽
すべてがひとつ。本当は未知や神秘のなかにいる…という科学的真実の会話を育み、ともに美しい楽園づくりを創作していくプロジェクトです。
EARTH PROJECT
すべてがひとつ。本当は未知や神秘のなかにいる…という科学的真実の会話を育み、ともに美しい楽園づくりを創作していくプロジェクトです。
最新記事一覧
ARCHIVES
TAGS
LINKS
KOBIALKA CD
人、ペット、そして音楽
非伝統的で薬理学的ではない、音楽によるリラクゼーション、タッチセラピー、またペットによるセラピーについてますます多くの研究や実験が行われるようになりました。その結果、世界中で補完セラピーとしてそれは人にとっても、動物にとっても広く浸透するようになりました。

このようなセラピーを組み合わせて行う可能性を想像すると、わくわくします。
音楽を使ったリラクゼーションとタッチセラピーは、人にとっても動物にとっても有益なものです。動物をなでたり、手入れをしたりすることは、両者にとってセラピーとなります。音楽は過度の緊張、高血圧症、認知症、アルツハイマー病、手術前後の不安や痛み、また悲しみに大きな役割を果たすことがわかっています。音楽はまた、素晴らしい気晴らしであり、娯楽です。これは人間にとっても動物にとっても同じように言えることです。

動物、人、そしてやすらぎのミュージックが特殊学級、病院、介護施設、老人ホーム、ホスピスで相互に癒しあうことが想像できませんか?そして、現代の忙しいストレスにあふれた社会の中、ふだんの生活の中でもそれは同じです。
犬や猫をなでることは、人にとっても動物にとっても心なごむ交流です。音楽もまた両者にとってやすらぐものです。

ここで一つの例をあげてみましょう。ヨガの先生が家で練習をしていたとき、飼い犬が参加したがっているのに気づきました。そこで、先生はドッグヨガ「ドガ-doga」プログラムを犬と飼い主のために考案しました。そのプログラムは犬のトレーニング(調教)とクラシックヨガの動きを組み合わせ、人と動物の絆を深めるように作られています。

従来の犬の躾のクラスでは、エネルギーは高く、結果に重きが置かれています。しかし、このクラスでは、ゴールはおだやかな相互交流にあります。犬の飼い主がヨガを行う必要はありません。でも、ある人は、ドガは自分がヨガの練習をしているときに起きる問題を解決する最良の答えであることを発見しました。
その人はヨガの練習をしている間、ふだんは犬を部屋から閉め出していました。なぜなら、犬がいつも飼い主と一緒にいたがったので、気が散るからです。そして、彼女が犬を部屋に入れると、独占したがりました。でも、今や彼女は自分のヨガの練習を行い、犬はまず最初に自分のヨガマットのところに行って座るか伏せるかすることを覚えたのです。

興味深いお話ですね。そして、その「ドガ」のクラスでも柔らかな灯りと安らぎのミュージックが大きな小道具のようです。

*ドッグヨガ「ドガ-doga」についての記事(英語)
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する

<<お産のとき、一番リラックスする音楽は何ですか? | 呼吸、音楽、そしてめい想すること >>